余白(40px)

こんなことありませんか?

  • このままでは何者にもなれないまま人生が終わってしまうんじゃないかと不安になる
  • 子どもや女性、お年寄りなど、弱い人を狙う犯罪が増えてなんとかしたい
  • 人生を燃焼させて人の役に立てる生き方をしたいが、どうすればよいのかわからない
  • 残りの余生を価値あるものにしたいが、何から手をつければいいかわからない
  • 自己流防犯と護身術の専門家になろうとしていたけど全然うまくいかなかった
  • 武道経験を活かして社会貢献したいが、具体的な方法がわからない
  • 学校で防犯教室をやりたいが、どんなノウハウが必要なのかわからない
  • 企業や自治体で防犯指導ができるようになりたいが、ノウハウを教えてくれるところが見つからない
  • 道場や教室ですぐに採用可能な新しいものを導入したいと思っているが良いものが見つからない
  • 人生を燃焼させて人の役に立てる生き方をしたいが、どうすればよいのかわからない
余白(80px)

卒業生の感動の声をお聞きください

明確な理論があるので迷うことなく自信をもってお伝えできます

佐伯隆一さん|カルチャーセンターで女性向け護身術・キッズ護身術を実施

養成講座のカリキュラムを自由にピックアップしてやるだけなので選ぶ楽しみはあれど何をしたらいいか悩むことはないです。

他の武道団体と違って護身に対して明確な理論があるので迷うことなく自信をもってきちんとお伝えすることができます。

生徒さんの反応も良く楽しくレッスンできています。
あとそのご縁でカルチャーセンターより小学生対象の夏休み特別講座「親子護身術」の依頼を受け、一回やらせていただきました。こちらも大好評でした。女性でも子供でもやはり護身を学ぶ意識が高いことを知りました。こういった現場に入って生の声が聞けるのも貴重な経験です。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

総合護身の講座に出会い、答えが見つかった気がしました

川本博文さん|剣護身術 和歌山同好会運営・女性向け護身術・入門レベル護身術・キッズ護身術・女性の為の護身術講座

力の弱い女性や子供をターゲットにした犯罪をニュースで見る度に腹が立ち、どうしようもない気持ちになるだけだった自分が、総合護身の講座に出会い、答えが見つかった気がしました。
皆に伝えたい気持ちを形にすべく、『女性の為の護身術講座』を開催する事を決め準備を始めて行きました。
初めての事でわからない事もたくさんありましたが、黒木代表から「一緒に良い講座を作りましょう!」と勇気付けて頂きました。
そして当日は緊張とドキドキでしたが、始まってみると、座学では真剣に話を聞いて下さり、実技では楽しく取り組まれ、「また来たい」「楽しく学べた」「勉強になった」などの声があり、心底うれしく、本当にやって良かったと思いました。
これからも和歌山に護る力を着実に拡げていく為、頑張りたいです!
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

「できた!」って嬉しそうな顔をして言われると本当に嬉しいです

鈴木万祐子さん|剣護身術 愛知支部運営・女性向け護身術教室

教え方、注意点は養成講座で教えてもらった通りに教えれば大丈夫です。
とても簡単で、しかも皆でやると楽しいです。

単純な動きでできるので生徒さん達もビックリしています。運動神経のない自分でもできるって自信もつくみたいですよ。
そして、なにより自分も楽しいです。自分が教えて、生徒さん達が「できた!」って嬉しそうな顔をして言われると自分も本当に嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
黒木代表の講習を受けて剣護身術の護身武術を教えてもらったら楽しくて、極めたいなって思いました。この護身武術はナイフ術、逮捕術など男の人がやりたいと思う内容だと思います。
私はボクシングジムを借りて練習していますが、今の時代、レンタルスペースなどもあるので便利だと思いますよ。
これからも自分も生徒さんも一緒に強くなれるように頑張ります。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

強い心でとにかく全力で「叫ぶ!」「逃げる!」「暴れる!!」

柳康樹さん|親子防犯護身教室・港区総合護身研究会

港区の格闘技のジムをレンタルして、親子防犯護身教室を開催いたしました!!
前半は、剣護身術が全国の学校を回って行っている「学校プロジェクト」に準じた訓練メニューを行いました。

強い心でとにかく全力で「叫ぶ!」「逃げる!」「暴れる!!」
本日ご参加頂いたお子様は、どの子も身体能力が高く、私も凄くいい運動になりました。


後半は、格闘ジムなだけあって、戦いごっこをできる道具が沢山ありましたし、お子様達も逃げてばかりじゃなく、もっと大暴れしたい!という雰囲気でした。

よって、遊びを通じて楽しく闘争経験をしていただいたり、潜在的身体能力を引き出し、逃げるための時間をかせぐことを意識した訓練をやってみました。

皆さん、すごい気迫で立派な護身家でしたよw
とにかく、親子で楽しみながら防犯護身という非日常体験をして頂けたようで幸いでした!!
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

「やってよかったな〜」と思いました

田中雅さん|女性のためのすぐに使える護身術体験会・金沢同好会・各種講座実施

養成講座で習ったことをベースに組み立てながらお伝えしました。
初めての試みだったので、お伝えすることに緊張しましたが、全力でやってみました。
講座に参加された方々は意識が高く、非常に充実したものとなりました。

皆さんの真剣な眼差し、身体の変化への驚き、楽しみながら取り組まれる姿勢に、「やってよかったな〜」と思いました。開催後のアンケートでは、「また参加したい、護身術の考え方が印象に残った」と多数の声をいただいて女性のニーズはあるのだと強く感じました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
養成講座を受講する以前の私は護身術といえば技ってイメージがあったのですが、それは最終手段ということを知りました。そこまでいく過程に護身術の重要な要素があったのです。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

護身術の需要を感じています

濱坂満さん|女性向け護身術講座開催

皆さん口には出しませんがストーカーなど結構危ない目に遭っているようです。

体術はシンプルなので少しの練習で習得していきました。基本トレーニングの実験は効果てきめんでこちらが驚いたくらいです。

技は最終手段、ほとんどは心構え、知識で身が護れるということをお伝えしました。その心構え、気持ちを強くすること、そして健康維持の体術の稽古(基本トレーニング)という考えです。
また別の方面からも護身術を習いたい人たちがいて需要を感じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

空手や格闘技道場では戦いが始まってからの技術しか教わりません。(流派による)
総合護身インストラクターの講座では戦いが(争い)が始まる前に事を収めるメソッドが明確に構築されており学びやすいです。武道家にとってはパズルのピースの足りない部分が埋まった感覚です。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

わずか6ヶ月で、
防犯と護身術の専門家として活躍する方が
全国各地で誕生しています!


余白(80px)

圧倒的な実績とノウハウ
ヒーロ黒木

一般社団法人国際護身武道連盟 代表理事
剣護身術 代表
大東流合気柔術 師範
ボディーガード・警察官・自衛官・警備等の専門職から武道家・一般人まで護身武術を指導。
北海道から沖縄まで護身術セミナーを実施(200回以上)。
直接指導した人数は七千人に達する。(全体で1万人以上)
革新的な発想と技は多方面から注目される。
​2013年7月からスタートした「子ども達を護れ!!学校プロジェクト」は全国に広がり、約六千人の子ども達に護身術を指導。​
企業研修の実績多数。
​刑事ドラマの護身術指導・​メディア、雑誌出演多数。

私がなぜ護身術を仕事にしたのか?
IGBA代表理事・剣護身術代表ヒーロ黒木

余白(80px)

防犯と護身術の専門家として活躍する方法
3つのプログラム内容

program1
横行している護身術の「間違った常識」と
その常識を覆す2つの考え方

始めに総合護身インストラクター養成講座の卒業生がどんな活動をしているのかを紹介させていただきます。
さらにに護身術業界で横行している「間違った常識」について触れていきます。
この間違った常識のために、多くの人が身を護ることができず、また防犯と護身術の専門家が育たない要因となっています。
その問題を解決するための考え方を解説いたします。
  • 養成講座の卒業生がどのような活動をしているのか
  • 防犯と護身術の専門家として活躍できる秘密
  • 護身術の間違った常識
  • ほとんどの護身術がやっている戦い方の大きな欠点
  • その欠点を覆す真逆の戦い方
  • 真逆の戦い方が未経験の人を専門家にする
  • 防犯と護身術の専門家の本当の姿とは
  • 防犯と護身術の専門家として活躍できる秘密

program2
専門家に必要な知識とノウハウ&
生徒に選ばれるポジショニング作り

今まで相談を受けてきた中で多かった悩みにお答えします。
まずprogram1でも指摘した問題を解決するための一つとして、専門的な知識とノウハウを身につける必要があります。
しかし、どんな知識やノウハウが必要なのか?見当もつかない人が多いのではないでしょうか。
そこで専門家として活躍するために必要な知識とノウハウを具体的に解説しています。
また生徒集客に苦しんでいる人のために、集客が上手くいかない原因、強みを生み出す方法、競合に負けないポジショニングについて解説します。
  • 専門家として活躍するために必要な知識とノウハウとは?
  • 養成講座でプラスαで学べるもの
  • なぜ集客ができていないのか?
  • 武道家が陥りやすいところ
  • 「強み」について
  • ポジショニングを作る3C分析
  • 剣護身術は何を強みにしているのか?
  • 養成講座でプラスαで学べるもの

program3
IGBAが実際に実績を上げてきた4つの取り組み

program2の続きとして、ターゲットは何を考えているのか?護身術に何を求めているのか?について解説します。
さらにIGBA(剣護身術)がこれまで大きくしてきた方法を4つ紹介します。
実際に実績を上げてきたやり方で、人が集まる流れを作ることができます。
  • 武道、格闘技をやりたい層と護身術をやりたい層は必ずしも一致しない
  • 護身術をやりたい人の本当のゴールとは?
  • 実際に実績を上げてきた4つの取り組みとは?
  • 恐怖心をコントロールする呼吸法
  • 初めての人の不安を取り除くためのアプローチ
  • 実感が感動を生む
  • 人が集まる流れを作る方法
  • 護身術をやりたい人の本当のゴールとは?
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-6657-5001
10:00-20:00[土日祝も対応]
余白(80px)

3ステップオンライン講座 申し込みフォーム

現在、Microsoft edgeからお申し込みの際、警告文が表示される事象が発生しております。
一時的な事象であり「個人情報が抜き取られる」ことはございませんのでご安心ください。よろしくお願いいたします。
余白(80px)

Q&A

  • Q
    武道や格闘技の経験がなくても専門家になれますか?
    A
    はい、なれます。IGBAの講座を卒業した未経験の方も指導者として活躍しています。
  • Q
    なぜ3ステップオンライン講座を公開したのですか?
    A
    近年、治安も悪くなり、防犯や護身術の指導者を志す人が出てきていますが、間違った常識や自信が持てないままその夢を断念されるのを見かけるからです。防犯と護身術の専門家はどんな人でもなれます。なぜならその方法論があるからです。それを知って欲しくて講座を公開することにしました。
  • Q
    仕事で忙しいのですが講座を最後まで受講できますか?
    A
    はい、大丈夫です。講座はすべてオンラインで受講するスタイルですので、自分のタイミングで受講が可能です。
  • Q
    どれくらいの期間で防犯と護身術の専門家になれるでしょうか?
    A
    6ヶ月間で専門家に必要な全ての知識とノウハウを学ぶことができます。卒業する前に講座を実施されている方が何人もいます。
  • Q
    コロナがこれからどうなるか分からないから受講を躊躇しています。大丈夫でしょうか?
    A
    最終的な判断はお任せしますが、私は「だからこそ今がチャンス」だと思っています。コロナはいずれ落ち着いてきます。それまでに力を蓄えた人こそ活躍の場ができるのです。何度も言いますが、だからこそ今がチャンスです。
  • Q
    ブログやSNSで情報発信をしているのですが、全然集客に繋がりません。どうしたら良いでしょうか?
    A
    まずは3ステップオンライン講座を受講してみてください。ヒントになるアイディアが見つかるはずです。
  • Q
    自分に防犯と護身術の専門家になれる自信がありません。
    A
    自信は行動から生まれます。行動すれば何が必要なのか?何が不足しているのか?が具体的に見えてきます。それを一つひとつクリアしていく過程で自信が段々生まれてくるのです。またサポートもしっかりさせていただきますのでご安心ください。
  • Q
    なぜ3ステップオンライン講座を公開したのですか?
    A
    近年、治安も悪くなり、防犯や護身術の指導者を志す人が出てきていますが、間違った常識や自信が持てないままその夢を断念されるのを見かけるからです。防犯と護身術の専門家はどんな人でもなれます。なぜならその方法論があるからです。それを知って欲しくて講座を公開することにしました。
余白(80px)

剣護身術(IGBA)の歩みと実績
護身術指導スタート(2008年)~養成講座オンラインコース開講(2020年)

剣護身術東京本部(IGBA)では
常日頃から護身術普及活動を推進しています

女性のための護身術講座
電車・新幹線で使える護身術講座
学校プロジェクト(出前授業)
学校プロジェクト(出前授業)

まさに『総合』護身インストラクターという名にふさわしい講座内容

川本博文さん

「いざという時に大切な人を護れる」「もし何か起きても何とかできそう」というのは大きな自信となりました。
何かトラブルがあっても浮足立ちにくくなりましたし、仕事や普段の生活の中でも、「こうなるかもしれない、もしこうなったらこうしようかな?」という所まで自然と考えられるようになりました。

養成講座はまさに『総合』護身インストラクターという名にふさわしい講座内容で、一本の動画講座の時間も隙間時間で受講できる長さとなっておりコツコツ進める事ができました。質問にも丁寧にお答えして頂けました。


受講が進み理解が深くなって行く中で自分の護身術に対する意識、日常生活での防犯への気構えや心構えが変わって行くのがわかり、「今度は自分の家族、友人、知人、これから出会う人を守れる自分になりたい」とより一層思うようになりました。

これから受講するかどうか悩まれている方、僕は自信を持ってお勧めできます。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

自分の選択は間違っていなかった

田中雅さん

「何かあった時に対処できる」という自信が持てるようになりました。
また養成講座の学びを信じて練習すればするほど、護身術を人に伝えていきたいという気持ちが強くなっていきました。護身術がライフワークの一つとなっています。

養成講座の内容は、『哲学』そう思いました。

体系立てられた考え方、理論、身体技法、スキル。
自分の選択は間違っていなかった。そう思いました。まさに護身術に特化した内容となっています。
護身術のあり方を学ぶことができます。
やり方(技)は、YouTubeを検索すれば世の中には沢山の動画がでてくるかと思います。
しかし、あり方というのは考え方です。ここをなくして護身術とはいえないのではないでしょうか。
このあり方を学ぶことができる所がいいですね。
その他、犯罪機会論、マーケィング理論など、なるほどと思う内容も多々ありましたね。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

人生に大きな変化があらわれたと感じています

佐伯隆一さん

マンネリ化していた現状を打破すべく、いろいろ新たな挑戦を目指していた中で養成講座に出会いました。
護身術のテクニックが身についたというレベルと違い、犯罪学、法律、また社会的な視点など、総合的に視野が広がるという意味で、使えるノウハウだと思います。

また、養成講座で得たことが護身関連以外にも活用できることを知った時は、視野が一気に広がりました。

とくに仕事の幼児体育レッスンでは、運動レパートリーや演出ネタが頭打ちになっていたのが解消され、アイデアが湧いてくるようになりました。
さらに極意システムを毎日実践してこれまでと違った状態を体感するようになり、身体の感覚や意識が変わってきたことで体調にも変化があらわれ、心身ともに元気になってきました。
養成講座を通じて人生に大きな変化があらわれたと感じています。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

人の為や社会貢献になり、情熱をかけて取り組めると思いました

尾崎征成さん

他の武道を経験し、仕事でクラブセキュリティや身辺警護も経験したのですが、黒木代表から直接御指導いただいた時は、「間違いなく剣護身術は本物だ」と確信し、剣護身術を極めたいと思いました。その中で養成講座を知り、これなら自分も成長でき、人の為や社会貢献になり、情熱をかけて取り組めると思い、養成講座を受講しました。

そして養成講座を受講してから自信がつきました。空手をしていた時の自信は力任せだけの自信でしたが、養成講座(剣護身術)を始めてからは物事の全体を見れるようになったと思います。
負けない戦いというのが身について来たと感じてます。勝たなくてもいい、でも結果負けてない。
今までは、勝つ為の戦いだった気がします。そして、色々な物事に対してクールに対処できる余裕が生まれました。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

未来に物凄い可能性を感じてワクワクしてきます

田川奏さん

講座の内容は剣護身術や専門的な分野を全て包み隠さず、インストラクターとして指導できる様、丁寧に講師の方々が教えて下さるので、理解が深まると同時に、新しい知識もどんどんと増えていきます。

学校プロジェクトを始め、護身術で社会貢献ができる様々な術を教えて頂いており、自分自身の未来に物凄い可能性を感じてワクワクしてきます。

又、オンラインならではの利点もあります。「自分の空いている時間で受講できる事。」
わざわざ受講の為に時間を作らなくても、私生活の中に取り入れられますので、忙しい方にも大変助かります。

総合護身インストラクター講座の受講を悩まれている方は是非、一歩前に足を出してみて下さい!!
全力でお勧め致します!!
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

見れば見るほどハマります

鈴木万祐子さん

いつも一緒に居れば大切な人を犯罪者から護れるのですが、当然一緒に居られない時もあり、そんな時は不安でした。
しかし養成講座を受講したお陰で、普段から気をつけた方がいい事などを的確にアドバイスできるようになり安心できるようになりました。

養成講座の動画は1本が短く、私は仕事でわりと忙しくしていますが、仕事の休憩時間や、お風呂で見れたりするので、助かります。

動画はとても分かりやすく作られていて護身術未経験者でも大丈夫です。
技だけでなく、ホームページやブログなどの始め方がまた分かりやすくて助かりました。
全てを効率良く進められます。また技はいろんなパターンがあり、とても勉強になります。
もし分からない事や聞きたい事があったら、メールで質問したら何でも教えてくれるのでとてもいいです!
実際、私は何回も質問しています。笑
見れば見るほどハマります。
※個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

IGBA|一般社団法人国際護身武道連盟(剣護身術)

〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目2番1 MK麹町ビル B2F
TEL 03-6657-5001
  • ブログ